tel.
03-5733-5377
CONTACT
Home
ホーム
Exhibition
展覧会
Artist
作家
About us
会社案内
Access
アクセス
Blog
ブログ
NORIKO TAMURA
田村 能里子
田村先生のご自宅。インテリアは全てご自身で手掛けられ、カーテンアレンジもご自身でされている素敵なご自宅です。
「凛として視る」3F
「凛として視る」3F
「夢の残像」SM
「夢の残像」SM
昼下がりの想い 27.0×22.0
昼下がりの想い 27.0×22.0
青衣の奏べ 21.5×26.5
青衣の奏べ 21.5×26.5
バラを繕う 3F
バラを繕う 3F
略歴
1944
愛知県に生まれる。武蔵野美術大学卒業
1969
インド滞在(~73)
1980
安井賞展(~87)
1982
昭和会展優秀賞受賞
1983
現代の裸婦展大賞受賞
1984
国際形象展(~86)。日本青年画家展(~89、88・優秀賞)
1985
具象絵画ビエンナーレ(89)
1986
文化庁在外研修員として北京中央美術学院留学
1989
日本秀作美術展。前田寛治大賞展佳作賞受賞。中国政府より軒轅杯国際特別賞受賞
1990
両洋の眼展(92,93,95~09)
1992
紺綬褒章受章
1999
JR 東海名古屋駅ビルの壁画制作
2003
ファンケルスクエアで壁画制作
2004
個展(丸の内ビルディング)
2005
マルホ株式会社創剤技術研究所に壁画「季のきらめき」を制作
2006
個展『アジアの風 田村能里子の奏でる世界』(名古屋 古川美術館為三郎記念館)
2007
髙島屋美術部創設百年記念 現代日本画・洋画 名家百画展(髙島屋 東京日本橋・京都・名古屋・大阪・横浜)
2008
大本山天龍寺塔頭宝厳院本堂再建襖絵完成記念「田村能里子展」(髙島屋 東京日本橋・名古屋・京都)
天龍寺塔頭宝厳院本堂に 58 面「風河燦燦 三三自在」を奉納
2009
個展「美神たちのざわめき」(銀座和光ホール)
2010
五月の薔薇展(髙島屋東京店他)
2012
壁画「はないかだ」・アクリル画「花時計」(120号)・デッサン「いざない」
(100号)他を制作設置(ホテル椿山荘)
2014
日本橋高島屋 8F 特別食堂前の壁画制作
2017
個展ー風を聴く旅ー於古川美術館(特別展示 イサーンの女たち デッサンシリーズ)
文化庁海外研修制度50周年記念展(於高島屋日本橋他)に100号、ー風に還る日ーを出品
企画展ー描かれた女たちー(於中村屋サロン美術館・新宿)に100号、陽炎女(かげろうびと)を出品
企画展ー女性作家の華やぎー(韮崎大村美術館開館10周年記念展)に80号ー風わたる他ーを出品
月刊美術掲載エッセイ「風のまほろば」連載開始
2019
日本橋高島屋 SC の壁画制作
個展「風のまほろば」横浜そごう、池袋西武本店にて開催
2020
壁画-64作目「FLORAL FUNFUN」を銀座ファンケルスクエアに設置
2024
個展 - 凛とつややかに素描展 於 和光-銀座
2025
壁画65作目「四季のミューズー」クルーズ客船飛鳥IIIに設置
壁画66作目「季の輝きーときのかがやきー」東京杉並区河北総合病院新館に設置
現在
無所属