YOSHIMI OKA

岡 義実

[二つの形]大見伸・斎藤康介展6月2日(月)-14日(土)日曜休廊

岡 義実
心象
— 揺たゆた蕩えども 沈まず —
これは パリ市の紋章の意味です
サロンドートンヌのグランプリ受賞後 
僕の絵は時代の流れを逆上る 
思わぬ方向へと 進み始めました
幾度も 方向を変えようと 試みましたが 
いつも何か大きな引力に吸い込まれるように 
引き戻されていきました
そんな折に 幾度となく 脳裏をかすめたのが 
この紋章でした
それから40 年近くの時が流れ 
紆余曲折、混沌の中から浮かび上がってきたのが
“ 心象” でした
これが引力の正体で 画家と美術史の 
奥底に潜む伏流だと確信します
画家として 最終章の始まりの心算りで 
作品制作に努めたいと思います

             岡 義実
ドーム風景  8F

ドーム風景 8F

ソミュール アン オクソワ 30P
秋のシャンパーニュ 30P

秋のシャンパーニュ 30P

秋のシャンパーニュ 30P
タンクール      4F

タンクール 4F

タンクール 4F
ヌムール 20P
オンフルール 30P
マルヌ河(シュヌヴィエール) 8F

マルヌ河(シュヌヴィエール) 8F

マルヌ河(シュヌヴィエール) 8F
初夏の運河(アムステルダム)20P 1981-5年制作

初夏の運河(アムステルダム)20P 1981-5年制作

初夏の運河(アムステルダム)20P 1981-5年制作
マントンの公園  60F 1980年代制作

マントンの公園  60F 1980年代制作

マントンの公園  60F
1980年代制作
果物籠  8F

果物籠  8F

果物籠  8F
Baccarat・果物 8P

Baccarat・果物 8P

Baccarat・果物 8P

略歴

1945
福岡県に生まれる
1969
渡仏、増田誠に師事
1972
ル・サロン無鑑査(73・金賞)
1973
シャルル・コッテ賞受賞
1980
サロン・ドートンヌで日本人初のグランプリ受賞
1983
郷土の作家達展(福岡市美術館)
1984
日本青年画家展(~86)
1986
Wally Findlay Galleries(シカゴ) にてグループ展、個展(Galeria La Cymaise・パリ)
1990
パリに魅せられた日本の画家達展
1992
個展(小田急美術館・94・96)
1994
個展(HASEKOギャラリー)、個展(増田誠美術館・96)
1997
NICAF
1998
個展(小田急百貨店・以後多数)
2002
個展(日本橋三越本店・以後多数)
2010
五月の薔薇展(髙島屋巡回)
2018
個展(三越本店・福岡)
2019
個展(横浜髙島屋)。個展(岡山・福山天満屋)
2020
個展(京都髙島屋)
作品収蔵
(福岡市美術館・佐久市立近代美術館・日本赤十字社・小田急センチュリーサザンタワーロビー客室
ハイランドホテル・福井県立美術館・伊那アルプス美術館ほか)
現在
サロン・ナショナル・デ・ボザール、アンデパンダン、サロン・ドートンヌ会員。ル・サロン無鑑査